本記事は2025/07/24時点での記載内容となります。最新の建設業許可の要件とは内容が異なる可能性があります。
最新の建設業許可の要件は下記をご確認ください。
https://www.pref.aichi.jp/site/kensetsugyo-fudosangyo/
建設業許可を申請したものの、「いつ許可が下りるの?」「仮受付ってなに?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。
実は、愛知県では建設業許可の申請から交付までに約2か月かかるのが実情です。
今回は、実際の流れや所要期間、注意点について、行政書士の目線からご紹介します。
① 建設業許可の流れ(愛知県の場合)
- 【1】申請書提出(仮受付)
- 【2】内容審査・補正対応
- 【3】許可手数料の証紙納付(本受付)
- 【4】標準処理期間23日、電子申請の標準処理期間38日(行政庁の休日を除く)
- 【5】許可証の交付・郵送
👉 仮受付から許可証交付まで 約2か月 が現状
② 仮受付と本受付の違いとは?
- 仮受付…申請書類の受理、内容チェック開始
- 本受付…補正等が終わり、手数料納付が完了した時点
- 本受付から標準処理期間スタート
③ 実際の処理スケジュール(2025年の事例)
- 例:5月22日に電子申請した案件が、7月24日現在も証紙納付の段階に至っていない
- 紙申請の方が早く進む傾向も見られる
- 混雑期はさらに遅れる可能性あり
④ 許可取得をスムーズにするためのポイント
- 書類不備を避ける
- 経営業務管理責任者・専任技術者の要件を早めに確認
- 補正がないよう、プロに相談するのも一案
まとめ
建設業許可は、「申請すればすぐ下りる」ものではありません。
特に、仮受付から本受付までに時間がかかるケースが増えています。
早めの準備と正確な申請が、スムーズな許可取得のカギです。
ご不明点があれば、お気軽に行政書士までご相談ください!愛知の建設業許可申請代行、お任せください!
愛知県一宮市の行政書大槻早紀事務所では、建設業許可申請の代行依頼を承っております。費用は完全成功報酬制ですので、万が一不許可となった場合は報酬を一切いただきませんので、安心してご相談ください。対応地域は、愛知県一宮市、稲沢市、江南市、犬山市、小牧市、名古屋市を中心に、愛知県全域です。新規・更新の建設業許可申請サポート、お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

- 行政書士
-
事務所名:行政書士大槻早紀事務所
所在地:愛知県一宮市小栗町10-2
代表者:行政書士 大槻 早紀
電話番号:090-8554-1298
事業内容:建設業許可、産業廃棄物収集運搬許可、古物業許可、補助金申請